
「NFTを販売してみよう」
「NFTを転売したら儲かるのかな?」
「NFTゲームは稼げるのか?」
これらの疑問やで悩みを抱えている方が増えてきていると思います。
なんだか覚えないといけないこともたくさんありそうなのに、そもそもNFTで稼ぐことは可能なのか?
そんな疑問を解決するために当サイトの公式Twitterでアンケートを実施しました。
このページを参考にして、今後のNFTの活動につなげていただければ幸いです。
・【49人回答】NFTでお金を稼いだことはありますか?
・【113人回答】NFTでどのくらいのお金を稼いだことがありますか?
・【61人回答】NFTを購入したことがありますか?
・【142人回答】どの国/地域でNFTに関する活動をしていますか?
・【33人回答】二次流通(転売)に成功した経験はありますか?
・NFTでお金を稼ぐ方法3選
早速、解説していきます。
NFTでお金を稼いだことはありますか?49人に聞いた結果
NFTをスタートする原動力で最も多いのが「稼げるのかどうか?」だと思います。
私もその一人でした、早速アンケート結果をシェアします。

稼いだことがある 51%
稼いだことがない人 49%
なんと、半数以上の人々がNFTを通じて収益を上げていることがわかりました。
予想外の結果だと感じた方も多くいるのではないでしょうか?
個人的には素晴らしい結果だったと感じています。
もし、あなたがNFTを挑戦するのかどうかを悩んでいるのであれば
「半分以上の人は何らかの収益を上げているのだから!」と少しは気を楽にして
試しにスタートしてみるのはありなのかなと思います。
NFTでどのくらいのお金を稼いだことがありますか?113人に聞いた結果
次に気になるのが【どのくらいの金額稼いだことがあるのか?】少し具体的に聞いてみたアンケート結果をシェアします。

まだ稼げていない 43.4%
0.1 ETH(約32,000円)以下は稼いだことがある 27.4%
0.1 ETH ~ 1 ETH (約32万円~約32,000円)は稼いだことがある 15%
1 ETH (約32万円)以上は稼いだことがある 14.2%
これも驚きの結果でしたが、全体の3割近くが3万円以上稼いでいることがわかりました。
NFTはまだまだ成長産業だと予想されていますので今後、もっと稼げる人が増えてもおかしくないです。
NFTを購入したことがありますか?61人に聞いた結果
NFTに関心がある方のうちどれくらいの人々が身銭を切ってNFTを購入しているのか?気になりますよね。
61人の方がアンケートに協力してくれました、早速結果をシェアします。

購入したことがある 50.8%
購入したことがない 49.2%
これも意外な結果ではないでしょうか?
個人的にはもっと多いのかな?と思っていましたが、半数以上がNFTを購入したことがあるという回答結果でした。
当サイトの公式Twitterでのアンケート結果なので、どちらかというとNFTに関する関心が高い層回答者でさえもまだ半分しかNFTを購入した経験がないということがわかりました。
ですので、傾向とした1人コレクターがかなり複数のNFTコレクションを購入している状況だろうなということが予想できます。
どの国/地域でNFTに関する活動をしていますか?142人に聞いた結果
最も盛り上がりを見せている国/地域はアメリカ?に見えていますが実際はどうなのか?気になってアンケートを実施しました。
142人の人々が協力してくれました、結果をシェアします。

アジア 59.9%
ヨーロッパ 23.9%
アメリカ 13.4%
アフリカ 2.8%
アジアが最も多く、次いでヨーロッパという結果でした。
アジアは日本もそうですが、タイが非常に盛り上がりを見せているような状況です。
盛り上がりをみせている国/地域の方々と交流することは非常に良いことかなと思います。
海外のクリエイターの方は刺激的で素晴らしいアートを描かれる方が本当に多いと感じています。
是非、今後の創作活動などに活かしてください。
二次流通に成功した経験はありますか?33人に聞いた結果
最後は二次流通についてです。
二次流通とは自分の作品が転売された経験、もしくは仕入れたNFTが転売に成功した状況です。
早速結果をシェアしていきます。

成功した 33.3%
成功していない 66.7%
いかかでしょうか?
この結果も個人的には意外に多いなという印象を受けました。
約3割の方が二次流通の手数料を手にしている状況になります。
努力次第では、夢の不労所得体験が可能かも知れませんね。
NFTで稼ぐ方法3選

これらのアンケート結果を含めて、NFTを始めたいと思ったあなた!
具体的に何をすれば良いのか?を解説していきます。
・イラストを作成してNFTとして販売する
・NFTを購入して転売して稼ぐ
・NFTゲームをプレイして稼ぐ
現在のトレンドはこの3つです、詳細を解説していきます。
イラストを作成してNFTとして販売する

これまでデジタルデータは複製可能だったため、唯一無二であることを証明することができず価値をつけることが困難でしたが、NFTの登場にその考え方は大きく変化しました。
様々なデジタルデータに「この画像データが本物ですよ!」と証明書を添付することができるようになった為、販売して収益をあげることが可能になりました。
2022年現在、数多くのイラストレーターや漫画家がNFTartを発表して販売し収益を上げています。
NFTartの夢がある部分は収益化に成功しているのは、これまで絵を描くこと、イラストを描くことを仕事としてきた人々ばかりではありません。
人気のNFTartを一部紹介します。
・Crypto Punks(クリプトパンクス)
・Bored Ape Yacht Club(ボアード・エイプ・ヨット・クラブ,略称/BAYC)
Crypto Punks

BAYC

引用:https://news.artnet.com/art-world/crypto-punk-500-million-sale-2028470
https://cryptopotato.com/bored-ape-yacht-club-bayc-nft/
この2種類のNFTは王道中の王道です、他にも人気なタイトルはたくさんあるので興味がある方はご自身で調べてみるのもいいと思います。
CryptoPunksは日本円で最高額は約13億円で取引されたことがあります、もう少し詳しく知りたい方はこちらの記事(OpenSea(オープンシー)でも超人気NFTのCryptoPunks(クリプトパンクス)とは?買い方や特徴などを解説)をご覧下さい。
NFTを購入して転売して稼ぐ

OpenSea(オープンシー)やRarible(ラリブル)等のNFTマーケットプレイスで販売されているNFTを仕入れて、販売する方法もあります。
巷やツイッターでは「NFTコレクター」と呼ばれている方々です。
青汁王子こと実業家の三崎優太さんがNFTの転売について解説されている動画です、興味がある方はこちらもご覧ください。
今後価値がさらに上がりそうなNFTartを購入して、別のコレクターやそのNFTartのファン等に利益を乗せて転売するという稼ぎ方です。
「イラストを描くのは労力がかかりすぎるな」
「絵を描くなんか、想像もできない」
こういう懸念がある方は、誰でも簡単できる転売で収益を上げてはいかかがでしょうか?
アンケート結果からもわかるように【イラストを作成して販売する】収益の上げ方よりは少し難易度が高い印象ですが、労力は転売の方がかからないのも事実です。
NFTを購入したことがない方で、今後NFTを買ってみたいと考えている方はこちらの記事(OpenSeaでNFTを購入する方法・登録方法についてわかりやすく解説)もご覧ください。
NFTゲームをプレイして稼ぐ

NFTを使用したゲームをプレイして、ゲーム内で獲得できるアイテム等を売買してお金を稼ぐ方法です。
これまでのゲームで収益を得る方法は主に2つでした。
・ゲーム大会に出て賞金を得る
・実況動画をYouTubeにアップして広告収益を得る
NFTの活用により、デジタルデータに価値を持たせることが可能になりました。
その結果、ゲーム内で獲得できるアイテム、キャラクター、様々なデジタルデータが価値のあるものに変わりました。
NFTゲームをプレイしている方々の声
このように少しづつNFTゲームをプレイして収益を上げている方々が登場しています。
NFTゲームの人気タイトルを紹介します。
・Sorare(ソラレ)
・Axie Infinity(アクシー・インフィニティー)
・The Sandbox(ザ・サンドボックス)
・Crypto Spells(クリプト・スペルズ)
どのタイトルも今後のさらなる盛り上がりに期待しています。
OpenSea(オープンシー)は儲かる?総勢398人にNFTに関するお金についてアンケートした結果【まとめ】
結論、OpenSea(オープンシー)はやり方次第では全然儲かるし、NFTは稼げると思います。
ただ、全く稼げなくやめていく人がいるのも事実ですが、それはNFTに限ったことではないんじゃないでしょうか?
ありとあらゆる、副業がありますが結果が出る人と出ない人はいます。
当然、向き不向きがあると思うので少しでも興味があるのであれば挑戦してみるのは凄くいいことだと思いますよ。
いずれにせよ、副業感覚で収益を上げたいな考えているのであればまずご自身でも色々勉強してみるのも重要なことだと思います。
興味がある方は他の記事もご覧になってください、SNSでシェアしていだだけると記事を更新する励みになります。
最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
当サイト「NFT info」では国内外のNFTマーケットプレイスに関する情報を多数掲載しています。
これからNFTを始める方にはどれも必見の記事ばかりです。
この記事をきっかけに1人でも多くの人がNFTを初めてくれると幸いです!
NFTについて体系的に学びたい方は、無料のLINE配信講座もしているので興味がある方は登録してみてください。